忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
広島・岡山 での シーカヤック & その他 を記録します。
[24]  [23]  [22]  [20]  [17]  [12]  [16]  [15]  [10]  [13]  [9
プロフィール
HN:
けいた
性別:
男性
職業:
職人
趣味:
カヤック ウクレレ ピアニカ 漢方
自己紹介:
後期中年の自営業
3シーズンは 海にキャンプへ、
冬は おうちで漢方の勉強、
そんな日々を過ごしています。
今の愛艇は ノーライト シオン。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/25 懐園]
[03/07 懐園]
[03/01 懐園]
[03/01 懐園]
[02/11 バラキ]
忍者カウンター
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて三原を後にして、さみしー気持ちで小佐木島の浜で 昼食です。
食欲は無かったのですが、ハンガーノック対策にゼリー飲料を摂ります。
GWツアーでは朝、昼共に軽い食事だったのにバテてエズきましたから
結論から言うと 長距離漕ぎの際の行動食は、これが正解の筈なのですが、
どうもゼリー飲料でのカロリー補給は カナブンにでもなったみたいで、
いささか陰鬱な気持ちになりますね。
ここで はっさく屋さんに「開いてますか?」と念の為にTEL、こちらはOK。
筆影山

因島に向かいながら ダブルで暗い気持ちで、この先の行程を見直します。
1)取り敢えず はっさく屋さんに向い、どんなモノか一つ食ってみる。
2)大した事無かったら手持ちの金で買える個数だけ買って、予定通りのコース。
3)旨かったらコース変更。真っ直ぐ出港場所に戻って財布を取りに行く。
そうこうする内に、因島大橋記念公園の灯台が見えてきました。
陸揚げすると目の前の斜面の上にオレンジの屋根が見えます、ここが目指すお店の筈…
「こんにちわ~ 電話したものです~」と声を掛けると
「電話下さったお客さん?あの小さな舟で三原から?この下まで?!」と
珍獣を見たぞ 系の歓迎を受けました、イモトアヤコがいたら狩られそうです。
で、まずは と はっさく大福を その場で頂きます、これは… 確かに美味いです。
近所で買った求肥タイプとは趣きが違う、僕は圧倒的に こっちの方が好きです。
プラン変更です、20個取り置きを御願いして まっすぐ出港地に向かう事にします。
変更後

ただカヤックで上の図の青いコースを1.5往復するとなると
時間が3時間では きか無さそうです。
決定時点が12時半、そこから16時帰港、17時撤収完了、19時前帰宅…
出来なくは無いですが気が向きません。
一方出港場所に戻った時点でツアーを終了させると、本日の距離は
41km程になってしまい、GWからステップアップ出来なかった事になります。
折衷案として「立花から再度 艇を降ろし、海峡を渡り、少し距離を稼ぐ」とします。
これで5.5km加算。

出港場所に14時前に到着、大急ぎで車載して 因島大橋の袂 立花の砂浜に。
14時15分に乗艇、まずは距離を稼ぐのに「布刈鼻」に。
潮流の具合を見ようと思ったのですが、潮止まりで穏やかそのもの、残念。
そこからグルッと回って、先の はっさく屋さん下の砂浜に上陸、
3日保つって事なので、家族の分と、いつも物を下さる患者さんの分を
合わせて 買い込んでクーラーバッグに詰めます。
そこから少しスカウトして、立花に帰還、この間約1時間。
結局 この日の総距離は47kmと中途半端な距離で終わりました。
まあ おおよそ50kmと言う事で よし としておきます。
1個130円は激安!

今回 学んだこと
A)長漕ぎは早起きに限る
 ※すごく気が楽でした
B)早起きをしたら、寝惚けていると思うべし
 ※替えのズボンと靴も忘れてました、トホホです
C)ゼリー飲料は種類を替えて携行するべし
 ※同じのにしたら飽きちゃって、気分が余計暗くなりました
D)翌日への影響を考えて、長漕ぎは連休の初日にするべし
 ※翌日はボロボロで仕事にならない…

次回は「55km」の予定です、学び D)から実行は7月20日。
ところで このはっさく大福、7月中は販売するらしい…
次回の長漕ぎも因島エリアにしようかな。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


<< 男と女の間には(女木島キャンプ)HOME距離を漕ぐ with はっさく大福の買出し 前編 >>