忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
広島・岡山 での シーカヤック & その他 を記録します。
[13]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
プロフィール
HN:
けいた
性別:
男性
職業:
職人
趣味:
カヤック ウクレレ ピアニカ 漢方
自己紹介:
後期中年の自営業
3シーズンは 海にキャンプへ、
冬は おうちで漢方の勉強、
そんな日々を過ごしています。
今の愛艇は ノーライト シオン。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/25 懐園]
[03/07 懐園]
[03/01 懐園]
[03/01 懐園]
[02/11 バラキ]
忍者カウンター
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大人であるなら遊ぶなら遊ぶで「絶対に無事で帰ってくる」為の段取りを組む事は、
必須だと考えています、まあ当然ですが。
特にアウトドア遊びは、自ら文明の恩恵から離脱する事でFUNを得るのが本質ですから
その点を意識して安全性の確保には、二重三重に対策を取らなきゃね と思っています。
だからバイクについては、その最適解が見つけられずにヘルメットを置きました。

さてスキンカヤックです。
「電車、フェリー、夜行バス等を使って、遠方への漕ぎプランが立てられる」事、
「片道のルート設定が可能だから、潮流の反転や風向きによる制限が少なくて済む」事、
更に僕は、ちっさい車好きなのですが、無届で合法的にカートップをするには
どうしても自動車に一定以上の全長が必要です、で その制限が無くなる事、
こんなメリット故に、ずっと前から興味はありました。

ただ「スキンの破損」の心配や、毎回全バラ&風呂に漬け込んでの塩抜きしないと
フレームの腐食や、スキンの劣化等が防げず、安全性が担保出来ない点において
「コンディションを保つ為のメンテが大変」な事から、
また「剛性感の無さが心地良くない」「組みとバラシの手間が面倒」な点からも
現有のリジット艇程には、自分のモノにしたいと思わなかったんですね。
まあ剛性については「じゃあフェザークラフトが有るじゃない」なのですが、
組みとバラシの大変さから、結局組んだまま収納しているオーナーが目立つ事、
そして何よりアノ値段から、アノ葡萄は酸っぱいんだぜ状態 でした。

で、バタフライカヤックスさんです。
フェザークラフトばりのウレタンコーティングスキン!
メンテフリーの樹脂製フレーム!
独自のフレーム構造で組み&バラシが10分以下!
コクピット部をPOD化する事で浸水時の安全性を担保!
国産ならではのお値打ち価格!
僕の、そしておそらくスキンカヤック所有に2ノ足を踏んでいた全ての人の
問題点を解決する答えではないかな と 思います。

 
後は「リジットよりは剛性感がないだろうし、リーンさせ難いんじゃないかな」
とか「一時安定が高過ぎるのは、コントローラブルでなくってヤだな」
とかが趣味に合うか否かでしょうね~。
安定=安全とは限らない事は、スケグを付けて直進性を増す事と、
同じメリット、デメリットだと思いますから。
この辺を試乗会で味わわせて頂いてきます。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


<< ああ播磨灘 1/3(試乗会前日)HOME5/17&18 >>